MENU
Translate:
なぎ
7歳のチワワのモナの飼い主。
犬の管理栄養士/ペット栄養管理士/上級食育アドバイザー

自身の経験を活かし、企業様との手作りごはんやおやつのレシピ開発・作成から、商品を売りたい飼い主さんへのレシピ相談などに精を出している。

愛犬の毎日をもっとステキに!をモットーに当ブログ「チワワごはん」で情報発信中。
お気に入りの愛用品集

LINEスタンプ発売中

個別相談はじめました くわしくみる

犬の栄養学が学べる資格5つ【手作りごはん派へ】

愛犬の食事と健康が学べる資格5つ【手作りごはんで役立つ!】

資格がなくても作れる手作りごはんですが、愛犬の栄養管理をいちから飼い主が行うことに対し、責任や不安を感じてしまう人も多いはず。

資格で犬の体や栄養学を学ぶことで、自身のごはんづくりに自信がもて、栄養面での不安や自身のなさが軽減されます。

私は本を読みながらごはん作りをはじめ、もっと栄養のことを考えたごはんを作りたい!と思ったことや、つねにあった栄養面での不安感を解消したいと思い、犬の栄養学に関する資格取得を目指しました。

犬の栄養学に関する資格を取得して気づいたことは、一度しっかり学ぶと不安が軽減し、自信が持てるようになると感じました。

取得前の私と同じような飼い主さんのなにかのきっかけになれればと思い、手作りごはんを作っている人に役立つ資格をまとめました。

犬の食事に関する資格のなかで、栄養学に関する資格を厳選

資格取得までの費用や期間、肝心の内容、どんな人が向いているのか、私が実際に取得した資格についても解説しています。

たくさんの資格の中で自身に合う資格を選ぶための判断基準としてご活用下さい。

この記事の著者

  • ペット栄養管理士         
  • 犬の管理栄養士
  • 上級食育アドバイザー
  • 日本ペット栄養学会正会員
  • Bowls Fresh Dog Food 開発チーム
  • 手作りごはん歴7年
  • 食品衛生管理者
くわしいプロフィール

自身と暮らしているチワワがフードを食べなくなったことがきっかけで、手作りごはんに興味を持つ。
日々実感する手づくりご飯の魅力を伝えるべく、犬のごはん作りに関するブログ「チワワごはん」を開設。
ブログ運営の傍ら、犬の食事相談や栄養指導に励み、指導数は100匹以上にのぼる。
現在は、企業とのレシピ開発やコンサルにも力を注いでいる。
ブログ月間1.5万PV以上、インスタグラムのフォロワーは3.6万人ほど。著書「栄養満点なチワワごはんの作り方」

目次

犬の管理栄養士:栄養学について深く学べる資格

特徴主にビタミン・ミネラルについて学べる資格
おもな内容犬の栄養学
ドッグフードの原材料のみかた
手作りごはんのカロリー管理の仕方など
金額20,000〜30,000円
資格取得までにかかる期間目安は4ヶ月ほど
自宅での取得可能
難易度やや難しめ
受講できる時期いつでもOK
おすすめ度

犬の管理栄養士は主に、犬の栄養学について学ぶことができます。

ビタミンやミネラルが足りないとどうなるのか、摂りすぎるとどうなるのかをくわしく知ることができます。

私も犬の管理栄養士をとりましたが、テキストは漢字が多く、内容も正直わかりずらかったです。

もうすこしわかりやすくくだいて説明して欲しい。と思いました。

ただ、内容はしっかり栄養素について細かく書かれているので、ちゃんと栄養学を学びたい!という人には向いています。

犬の管理栄養士に向いている人

  • 犬の栄養学をしっかり学びたい人
  • すこし難しい内容でも、くじけずに資格取得を目指せる人
  • カロリーを管理しながら手作りごはんをしたい人
  • 血液検査で異常がでたので、栄養素のことを学んで、数値を改善したい人

キャンペーン中だと20,00円ほどで、犬の管理栄養士になることができます。(季節のかわりめにキャンペーンしていることが多いです)

手作りごはんの栄養素バランスやカロリーをきちんと管理できるようになるので、毎日の食事を数字で把握しながらつくることができます。

ぽっちゃりしている愛犬や、体がよわい愛犬に、栄養素を管理しながらごはんを作りたい。という人は、ぜひチェックしてみください。

↓私が犬の管理栄養士を受けた時の感想やくわしい難易度

ペット栄養管理士:栄養学から病気まで幅広く学べる資格

特徴いろいろな獣医師から直接講座が受けられる資格
おもな内容犬の栄養学
さまざまな病気の原因や対処法、治療法
歯の磨き方
犬の体のしくみ
ドッグフードの原料や添加物について
金額38,740円
資格取得までにかかる期間最短でも1年半ほど
自宅での取得不可
難易度結構むずかしめ
受講できる時期2月、6月、9月
おすすめ度

ペット栄養管理士は、獣医師のおはなしを直接聞くことができる資格で、学習内容だけでなく、現場で活躍しているからこその経験談なども聞ける、変わった資格です。

内容は今回紹介している犬の食事に関する資格の中でも、ダントツで内容が深く、ボリューミーです。

手作りごはんのつくりかたやレシピなどを知ることはできませんが、犬の病気や体のしくみを学べるので、愛犬の健康を考える飼い主さんなら、とっておいたほうがいい資格です。

ペット栄養管理士に向いている人

  • 愛犬の健康を考えている人
  • もっと知識をつけて、病気から愛犬を守りたい人
  • コスパのいい資格を探している人
  • 食事のことだけというよりも、全体的に学んでおきたい人

ペット栄養管理士は、内容のわりには値段がかなりお手頃なので、誰にでも挑戦しやすい資格です。

内容はむずかしめですが、獣医師がわかりやすく教えてくれたり、家でテキストをくりかえし読むことで理解できる内容です。

自宅でとることはできないので講座が開かれる場所に行く必要がありますが、本気で学びたいと思っている方は、受けて損はしません。

私も現在、資格取得の途中ですが、内容が充実していて、獣医師のリアルな声が聞ける唯一の資格なので、新鮮な情報もいっしょに知れて、とても満足です。

↓私がペット栄養管理士の講座を受けたときの感想や難易度

ペット栄養管理士になるまでのみちのりも解説していますので、興味がある方はぜひみてみてください。

ペットフーディスト講座:漢方医学が学べる資格

特徴漢方医学を中心とした考え方の資格
おもな内容犬の栄養学
体をあたためる食材や冷やす食材
体の不調や病気をお薬を使わずに改善する方法
ドッグフードの成分表のみかた
手作りごはんのつくりかた
金額55,000円
資格取得までにかかる期間半年ほど
自宅での取得可能
難易度ふつう
(わからない部分は聞くことができる)
受講できる時期いつでもOK
おすすめ度

ペットフーディスト講座は、漢方医学を学ぶことができます。

漢方医学とは?

漢方医学とは、からだの不調や病気を漢方薬や食べものをつかって、体の中から病気の改善や予防を目指す考え方です。

自然の力で治そう!もともとみんなが持っている病気に負けない力を鍛えよう!というような考え方です。

一方、一般的な病院はその反対で、症状をおさえるためにお薬や手術などですぐに病気に対抗します。

漢方医学では「どうして体調が悪いのか?」を探りがら、食べものの力を使って、ゆっくり症状の改善を目指します。

「ずっとお薬を飲んでいるのに皮膚炎がなおらない。」

「お薬はあまりのませたくないけど、なんだか体の調子が悪そう。」

と、お薬に対してなんとなく不安感を感じている方は、ペットフーディスト講座を受けると、自分で体の不調の原因を探ることができるようになります。

ペットフーディスト講座が向いている人

  • お薬を飲ませることに抵抗がある人
  • 愛犬の体調が悪く、自分にもなにかできることがあるのでは?と思っている人
  • いつものごはんをグレードアップさせたい人

ペットフーディスト講座は、年齢をかさねた愛犬や病気がちな体質の愛犬の飼い主さんにとっていい情報がたくさんあると感じました。

体の気のめぐりや血の流れなど、すこしスピリチュアルな部分もあるので、東洋医学は人を選ぶ考え方です。

病気への考え方や食事の大切さをより深く知ることができ、手作りごはんの幅が広がると感じました。

西洋医学、東洋医学どちらも知っておくと自分で選択ができるので、知っていて損はないです^^

>>ペットフーディスト養成講座公式サイト

ごはんくん

食事で体質を変えるという点では、手作りごはんも東洋医学だよ

ホリスティックケア・カウンセラー養成講座:愛犬の心身を健康にする資格

特徴愛犬の心身を健康にする資格
おもな内容犬の栄養学
ドッグフードの成分表のみかた
手作りごはんのつくりかた
マッサージやアロマによるストレス緩和方法
ストレスを溜めないグルーミングのしかた
金額49,500円
資格取得までにかかる期間半年ほど
自宅での取得可能
難易度ふつう
(わからないところは電話やメールで聞くことができる)
受講できる時期いつでもOK
おすすめ度

愛犬がもともともっている、病気に負けない力(自然治癒力)を高める食事や生活スタイルについて学ぶことができます。

自然治癒力を高めるためには、ストレスをためずに、体にいい食事をすることが必須条件です。

ストレスを溜めないために必要なマッサージやアロマ、手作りごはんの作り方を学び、愛犬の心も体も健康にしよう。という、愛犬想いの資格です。

ホリスティックケア・カウンセラー養成講座に向いている人

  • 年齢を重ねた愛犬のために、何かできることはないかと考えている人
  • 病院に通院している愛犬のストレスをへらしたい人
  • 神経質な性格で、いつもピリピリしている愛犬をリラックスさせたい人
  • 愛犬にストレスなく暮らして欲しいと思っている人

いつでもどこでも資格をとられるので、テキストが届いた日から愛犬の心身のケアをすることができます。

健康とは、心も体も満たされていて、すこやかな状態のことです。

いい食事をとっても、ストレスが溜まっていると、がんを寄せつける活性酸素が増え、病気になりやすい体をつくりだしてしまいます。

心のケアもしながら体にいい食事をする。という基本的な健康法がみにつく資格です。

>>ホリスティックケア・カウンセラー養成講座公式サイト

ペット食育講座(APNA):手作りごはんが深く学べる資格

特徴手作りごはんを教えている獣医師さんが作った資格
おもな内容犬の栄養学
手作りごはんのつくりかた
食べてはいけない食材
犬の体のしくみ
金額入門 5,000〜
2級 35,000〜
1級 50,000円〜
資格取得までにかかる期間半年〜1ねんほど 
自宅での取得基本的には不可
講師によっては◎
難易度難しめ
受講できる時期比較的いつでもOK
おすすめ度

ペット食育講座(APNA)は、手作りごはんの本を10冊ほど出している須崎恭彦先生という獣医師がつくった資格です。

手作りごはんや犬の栄養学について深く知ることができるので、本気で学びたいと思っている方が受けると、かなり満足できる内容です。

ペット食育講座(APNA)は講師によって値段やテキスト、わかりやすさが変わるのもすこし変わった特徴です。

自分に合った講師をみつけると、資格取得の近道になります。

ペット食育講座(APNA)に向いている人

  • 本気で犬の栄養学を学びたい人
  • 手作りごはんのプロになりたい人
  • 須崎先生の本が好きで、考えかたが好きな人
  • 愛犬の体や病気になるしくみ、健康について知りたい人

ペット食育講座(APNA)は、手作りごはんについてくわしくなれるので、手作りごはんに対する不安や心配が消え、自信がつきます

難易度は難しめですが、講座は6人ほどの少人数で行われるので、わからないことがあったら直接講師に聞けるので、置いてけぼりを感じる必要もありません。

さらに資格をとりすすめると、より深い内容まで知ることができ、人に教えられるようになるので、将来性がある資格です。

ペット食育講座(ANAP)

資格を取得して、愛犬のごはん作りの自信をつけよう

たくさんの資格をご紹介しました。あなたが惹かれる資格は見つかったでしょうか。

資格を取得すると、自分だけでは集められなかった情報が学べるだけでなく、手作り食を作っている飼い主さんとのきっかけになることもあります。

気になる方は、ツイッターやインスタグラムなどで資格名を検索すると、取得者の手作り食の様子や手作り派の人口の多さが知れます。

知識だけでなく仲間も増えるので、取得後はより手作りごはんの視野が広がります。

この機会に気になる資格の資料請求や公式ホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。

共有いただけると嬉しいです!紹介、引用OKです!

感想・意見等をお書きください

コメントする

CAPTCHA


目次