MENU
Translate:
なぎ
7歳のチワワのモナの飼い主。
犬の管理栄養士/ペット栄養管理士/上級食育アドバイザー

自身の経験を活かし、企業様との手作りごはんやおやつのレシピ開発・作成から、商品を売りたい飼い主さんへのレシピ相談などに精を出している。

愛犬の毎日をもっとステキに!をモットーに当ブログ「チワワごはん」で情報発信中。
お気に入りの愛用品集

LINEスタンプ発売中

食事に関する相談をしたい!という方へ くわしくみる

私がドッグフードに不信感を抱くようになったきっかけ

当ページのリンクには広告が含まれています。
私がドッグフードを信じられなくなったきっかけ

私がドッグフードをあげていたころ、心から品質を信頼していました。

ドッグフードの表紙のデザインのように、新鮮な食材を使っているんだろうと。ですが、ある2冊の本を読んでから、ドッグフードに不信感を抱くようになってしまいました。

この記事は、以下のどれかに当てはまる人にぜひ読んでいただきたいです。

  • ドッグフードになんとなく不信感がある
  • 愛犬にはいいものを食べさせたいと思っている
  • 手作りごはんが気になっているけど、勇気がでない

今回は、ドッグフードをあげている方にとってはショッキングな内容です。

ドッグフードのいいところも悪いところ、手作りごはんのいいところ、悪いとこをすべてを理解し、飼い主さんと愛犬が幸せな道を選ぶことで毎日がステキになると思っています。

知らないよりも知っていたほうが愛犬のためになる内容のため、フードにモヤモヤした感情をいだいている方はぜひみてみてください。

この記事の著者

  • ペット栄養管理士         
  • 犬の管理栄養士
  • 上級食育アドバイザー
  • 日本ペット栄養学会正会員
  • Bowls Fresh Dog Food 開発チーム
  • 手作りごはん歴7年
  • 食品衛生管理者
くわしいプロフィール

自身と暮らしているチワワがフードを食べなくなったことがきっかけで、手作りごはんに興味を持つ。
日々実感する手づくりご飯の魅力を伝えるべく、犬のごはん作りに関するブログ「チワワごはん」を開設。
ブログ運営の傍ら、犬の食事相談や栄養指導に励み、指導数は100匹以上にのぼる。
現在は、企業とのレシピ開発やコンサルにも力を注いでいる。
ブログ月間1.5万PV以上、インスタグラムのフォロワーは3.6万人ほど。著書「栄養満点なチワワごはんの作り方」

目次

私がドッグフードを信じられなくなったきっかけは2冊の本

ペットフードの危ない話と飼い主が知らないドッグフードの中身
  • ペットフードの危ない話
  • なぜこんなに病気の犬が多いの? 飼い主さんが知らないドッグフードの中身

どちらも、500〜1000円ほどで買えますが、内容は値段の数千倍の価値があります。

一冊ずつ、私が読んだ感想をお話ししていきます。

ペットフードの危ない話

著者の押川亮一さんは、いまでは有名なエトキシキンやBHA、BHTなどの、ドッグフードに含まれている化学物質の危険性を世に知らせた人です。

長年ペット業界にいて、病気になる犬が増えていることが気にかかり、フードについて調べるようになったそうです。

押川さんは、

ドッグフードは総合栄養食のはずなのに、どうして病気をサポートするサプリメントが多く出回っているのか。

どんな食べ物にもメリット・デメリットがあるはずなのに、どうしてドッグフードのデメリットを販売者側が一切開示していないのか。

などの疑問をもっており、うなずける部分が多くハッとさせられました。

押川さんの考えや批判的な意見がズラッと書かれているわけではなく、すべての意見に根拠があったので、とても信頼できる本でした。

なぜこんなに病気の犬が多いの? 飼い主さんが知らないドッグフードの中身

著書は池田泰人さんを中心としたペット業界に関わる方々です。

この本のキャッチコピーは「愛犬がドッグフードに殺される!」です。とても衝撃的ですよね。

いまや有名な、

  • 4D(おおまかにいうとかなり質の悪いお肉のこと)
  • 〇〇ミール(動物の糞や尿、毛などを含むお肉のこと)
  • 犬や猫の死体がフードに含まれているかもしれないこと(日本で犬や猫がフードに使われていたことが明らかになっています)

など、ドッグフードの原材料を中心に書かれていて、内容はショッキングでとても濃いです。

ドッグフードをあげていた当時は読み進めるうちに気分が悪くなっていったのを覚えています。まさかと思い、私があげていたフードを確認すると、〇〇ミールと書かれていたためとてもショックでした。

愛犬の体のことを考えて作られたフードもあると思いますが、大手のフードには上記のような原材料を含むものが多く、胸が苦しくなりました。

こちらの本の方が内容はショッキングですが、本当のことを知りたい方が読むと、事実が知れて、いいドッグフードを選べるようになります。

2冊の本を読み終えた感想

私は、2冊の本を5回は読み直しました。

初めて読んだときは、ショックすぎて、内容が頭に入ってこなかったからです。

きちんと内容を理解して、本を読み終えたときには、こう思っていました。

ドッグフードに不信感を抱くようになってしまった

どちらの本も、ドッグフードをあげてはいけない!というわけではなく、いかにいいドッグフードを選ぶか。に重きを置いています。

本の後半では、「いいドッグフードのえらびかた」についても書かれていますが、考え方が極端な私は、本を読み終える頃にはドッグフードに不信感を抱くようになりました。

なにで作られたかわからない食べ物をあげるよりも、自分で材料を揃えて作った方が絶対、体にいいに決まってる!と思いました。

この2冊を読み終えたその日のうちに、ドッグフードを処分して、ごはんを作って食べさせました。

手作りごはんへの背中を押してくれたので、この2冊の本に出会えてよかった。と思えました。

いいドッグフードを選ぶには時間と労力がいる

本を読んでみて、いいドッグフードを選ぶのには、時間と労力がとても必要になるんだろうなと感じました。工場は清潔か、なにを使っているのか、エトキシキンは不使用かなど。

ドッグフード選びにエネルギーを使うよりも、手作りごはんをつくるほうにエネルギーを使いたい。と思ったので、私は手作りごはんを選びました。

さいごに:知らないで選ぶよりも、知って選んで健康的に!

今回はドッグフードに不信感を抱いたきっかけになった本をご紹介しました。中身は単なるフードの批判ではなく、根拠をもとにした事実で、よいフードを選ぶ方法なども書かれています。

フードを選ぶ際の注意点や注意したい原材料を知っていると、より安全なフードを選ぶことができます。

また、人によってはフードの残念な点を知ったことで手作りごはんに魅力を感じる方も多いと思います。

どの食事法でも、知らないで選ぶのと知って選ぶのでは大きな差があり、より愛犬のための食事を選ぶことができますので、気になった方はみてみてはいかがでしょうか。

共有いただけると嬉しいです!紹介、引用OKです!

感想・意見等をお書きください

コメントする

CAPTCHA


目次