MENU
Translate:
なぎ
7歳のチワワのモナの飼い主。
犬の管理栄養士/ペット栄養管理士/上級食育アドバイザー

自身の経験を活かし、企業様との手作りごはんやおやつのレシピ開発・作成から、商品を売りたい飼い主さんへのレシピ相談などに精を出している。

愛犬の毎日をもっとステキに!をモットーに当ブログ「チワワごはん」で情報発信中。
お気に入りの愛用品集

LINEスタンプ発売中

個別相談はじめました くわしくみる

低リン食材でつくる手作り食レシピ!腎臓にいい食べ物で老犬をいたわろう

低リン食材でつくる手作り食レシピ!腎臓にいい食べ物で老犬をいたわろう

更新のお知らせ:2023.12.19
具体的なたんぱく質量やリンの量を追加しました。

慢性腎臓病がすすみ腎不全になると、腎臓の75%以上は機能低下しているため体内に毒素がまわっている状況になります。それにより倦怠感や嘔吐、下痢などの消化器症状に体力を奪われてしまい、療法食を食べようとしない愛犬は多いです。

そんな愛犬の姿をみて、なんとか体力や栄養をつけて欲しいと手作りごはんに興味を持つは方は多いです。しかし、腎臓の悪い犬のごはんづくりに不安を抱いている人がほとんどです。

たとえば、自己流でごはんを作っているが腎臓ケアや栄養学に関してあまり知識がなく、自信がないまま作っている人や、リンを制限すればよことはわかっているが低リン食材がわからず、なにを食べさせたらいいのかイマイチわからない人など。

今回は、療法食を食べない腎不全の老犬のための腎臓ケアご飯の作り方を解説していきます。低リン食材や腎臓の機能低下を防ぐ食材もまとめています。

食材選びや栄養面での不安をなくし、自信をもってごはんをあげられるようになるためにも、腎臓ケアごはんで大切な知識をつけましょう。

この記事の著者

  • ペット栄養管理士         
  • 犬の管理栄養士
  • 上級食育アドバイザー
  • 日本ペット栄養学会正会員
  • Bowls Fresh Dog Food 開発チーム
  • 手作りごはん歴7年
  • 食品衛生管理者
くわしいプロフィール

自身と暮らしているチワワがフードを食べなくなったことがきっかけで、手作りごはんに興味を持つ。
日々実感する手づくりご飯の魅力を伝えるべく、犬のごはん作りに関するブログ「チワワごはん」を開設。
ブログ運営の傍ら、犬の食事相談や栄養指導に励み、指導数は100匹以上にのぼる。
現在は、企業とのレシピ開発やコンサルにも力を注いでいる。
ブログ月間1.5万PV以上、インスタグラムのフォロワーは3.6万人ほど。著書「栄養満点なチワワごはんの作り方」

目次

腎臓にいい食事をつくるうえで大切なこと

  1. 腎臓に負担がかかる食べものは避ける
  2. 腎臓の機能低下を防ぐ食材を中心にえらぶ
  3. 高カリウム血症が見られるときはカリウムも制限する
  4. タンパク質を制限しすぎない

腎臓をサポートするごはん作りに必要なのは、腎臓の負担を減らしながら機能低下を防ぐ食材選びです。

間違った食材選びで腎臓の負担にならないよう、どんな食べものを与えると腎臓に負担がかかるのかを見ていきましょう。

1.腎臓に負担がかかる食べものは避ける

リンやナトリウムは腎臓に負担がかかりやすいため、それらの栄養素が多い加工食品やささみなどのお肉は避けましょう。

腎臓は必要な栄養素と、不要な栄養素をろ過して分別するザルのようなはたらきがあります。

犬に腎臓にいい食事をつくるうえで大切なこと

ザルから落ちた栄養素を再吸収させるため血液内に戻し、ザルに残った老廃物や不要な栄養素をおしっことして排出します。

腎不全の場合はザルの上がいっぱいになり、不要なものをおしっこにする力が弱まっている状態です。

犬に腎臓にいい食事をつくるうえで大切なこと

とくにリンやナトリウム、添加物などはかさが大きく、ザルの上に積み重なってしまい、多すぎると腎臓に大きく負担をかけてしまう存在です。

そのため、リンやナトリウムが多い食材を避けることが腎臓ケアの第一歩となります。

リンやナトリウムが多く腎臓に負担をかけやすい食材

  • ジャーキーやちゅーる、ちくわなど味の濃い加工品
  • ささみ、とり胸肉、レバー、牛・豚ヒレ肉などリンが多いお肉類
  • かたくちいわしやごまさば、かつお節などのリンが多いお魚類

リンとナトリウムの少ない食材を選ぶことで、腎臓をいたわりながら愛犬を元気づけることができます。

ジャーキーはお肉を原材料にしているためどうしてもリンが多く、乾燥されているため消化に負担がかかります。また、ちゅーるはよい水分補給源になりますが、こちらもお肉が原料のためナトリウムやリンが多いため避けたほうがよい食品です。

油がすくなくヘルシーなお肉やお魚はリンが多い傾向にあります。リンを減らすことで犬の腎臓病の機能低下をふせぐことができるため、食材のなかでもとくにリンが多いささみやとり胸肉、かたくしいわしなどの食材は控えた方がよいです。

加工食品とリンの多いヘルシーなお肉やお魚を避けるだけでリンとナトリウムはグッと減らせます。とくにナトリウムは、手作りごはんに変えるだけで自然と制限ができます。

2.腎臓の機能低下を防ぐ食材を積極的に中心にえらぶ

腎臓に負担をかける食材は選ばないようにするだけでも腎臓サポートは行えますが、よりよい腎臓ケアを行うためには、機能低下を防ぐための食材選びがポイントです。

犬の腎臓のはたらき低下を防ぐ食材の特徴は、低リン・低ナトリウム、β-カロテンなどの抗酸化作用をもつ栄養素や成分、食物繊維を含んでいることです。

慢性腎臓病や腎不全の犬を対象にした食事療法の内容を探る研究で、これらの特徴をもつ食材を与えると、腎臓の進行スピードの遅延や炎症物質の減少などがみられました。

腎臓の悪い老犬にいい食べ物一覧(低リン・低ナトリウム)

そういわれても…と感じる方が多いはずと思い、それらの特徴をもつ食材をジャンル別に一覧にしてまとめました。

以下に載っている食べものは低リン・低ナトリウムの食材を中心に選び、腎臓の機能低下を防ぐ特徴を抑えた食材です。安心して与えて大丈夫です。

腎臓にいい野菜一覧

  • にんじん
  • なす
  • とうがん
  • だいこん
  • キャベツ
  • レタス
  • ピーマン
  • パプリカ
  • トマト
  • ゴーヤー
  • ちんげん菜
  • 小松菜
  • かぶ
  • もやし
  • 白菜
  • きゅうり
  • かぼちゃ
  • ごぼう

愛犬に自然に備わっている病気を治そうとする免疫力を高めるβ-カロテンやビタミンCを豊富に含んでいるため、積極的に与えましょう。

腎臓にいいきのこや海藻一覧

  • きくらげ
  • まいたけ
  • しいたけ
  • なめこ
  • ひじき

きのこの食物繊維は体の毒素を排出する腎臓の仕事を手伝い、腎臓への負担を減らしてくれるため、意識して与えたい食材です。

ひじきの可溶性食物繊維は間接的に腎臓を保護し、機能低下を防ぐことわかっているため、意識して取り入れたい海藻類です。

乾燥キノコはリンやナトリウムが多いため、水で戻した汁は使わないようにする、または、生のきのこをあげましょう。

腎臓にいいお肉一覧

  • 茹でた卵の白身
  • 豚足
  • とりもも肉
  • 豚バラ肉
  • 手羽先
  • 牛肩ロース
  • 馬肉

基本的に脂身の多いお肉は、リンが少ない特徴があり、腎臓のろ過機能の負担になりにくいです。

逆に脂身が少なくヘルシーなお肉はリンが多いため、量を減らすことであげることもできますが、なるべくは避けるようにしましょう。

お肉100gあたりのリンの量(mg)
ささみ240
たまごの白身11
とりもも肉・皮付き170
豚足32
豚レバー340
牛レバー330
とりレバー300
日本食品標準成分表2020年版(八訂)をもとに作成しました。

腎不全の場合、お肉やお魚の栄養素であるタンパク質を少なくしなければならないと思いがちですが、じつはそうではありません。

リンの少ないタンパク質を含む食材を与えることで老廃物や毒素を減らすことができ、腎臓がみずからを削って働こうとする事で起きる腎臓の機能低下やBUNの上昇を防ぎます。

免疫力や体力づくりなどにも役立つため、極端に避けずに適量与えたい栄養素です。

レバーは与えてはいけないんですか?

少量であれば与えても大丈夫です。

レバーは100gあたり300㎎とビタミン・ミネラルが多い分、リンも多いです。リンを抑えながらタンパク質を補給させることを考えるとあまり腎臓ケアに向いている食材ではありません。

ただ、まったくごはんを食べない愛犬の場合、栄養のはいったごはんを食べてもらうことも大切です。

与えるときはリンの少ないとりレバーを選び、月に1〜2回、体重1kgにつき1日11〜18gまでにしましょう。(リン過剰を防ぐため、レバーをあげる日はそのほかのお肉類のフードやおやつは控えてください。)

腎臓病以外にべつの病気が併発しているおそれがある場合やステージが進んでいる場合、上記の数字が当てはまらない可能性があります。個別相談をご検討ください。

腎臓にいいお魚一覧

  • タラ
  • ブリ
  • さんま
  • さば
  • 無塩ツナ缶
  • ひらめ
  • かれい
  • マグロのトロや中落ち

お肉同様、油っぽいお魚はリンやナトリウムが少ないため安心して愛犬に与えることができます。

お魚の油(オメガ3脂肪酸)は、慢性腎臓病の犬の腎臓の機能低下や症状の悪化を防いだことが研究でわかっています。

お魚には免疫力をあげて体力をつける良質なタンパク質も多く、腎臓を元気づける栄養素が多いです。腎臓ケアのためには積極的に与えたい食材です。

腎臓にいい豆類一覧

  • 豆乳
  • 絹ごし豆腐

豆乳や豆腐は犬に必要なアミノ酸を満たしていないため、大豆と白米とセットで与えるようにしましょう。

白米に含まれるアミノ酸が大豆に足りないアミノ酸を補い、効率よく体内で吸収され、腎臓の負担を増やす老廃物の生成を防ぎます。

豆乳は腎臓に悪いですか?

牛乳の半分ほどのリンの量のため、腎臓に悪くありません。

牛乳と豆乳の100gあたりの栄養成分

参考:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

腎臓にいいお米類

  • 白米
  • ハトムギ
  • 赤飯
  • くずきり
  • はるさめ
  • 長芋

玄米や雑穀米はリンがやや多いため、なるべく白米やうどんなどのノーマルなお米類がおすすめです。

栄養バランスの偏りを防ぐためには、白米だけでなくじゃがいもやはるさめなども取り入れ、お米以外の栄養素からも摂取することが大切です。

腎臓にいい油

  • えごま油
  • あまに油
  • サチャインチオイル

これらの油はオメガ3脂肪酸がとても豊富で、お魚同様、腎臓のはたらきをサポートする力が強いです。

実際にオメガ3脂肪酸を含んだごはんを食べた腎臓病の犬では、血液検査結果の数値が正常値へ向かい、腎臓の機能改善がみられたことがわかっています。

とくにえごま油はオメガ3脂肪酸を60%以上含むため、3つの中で困った方はえごま油から挑戦してみることをおすすめします。

3.高カリウム血症が見られるときはカリウムも制限する

腎不全の進行具合によっては、ごくまれに高カリウム血症が見られることがあります。

ザルの上がいっぱいいっぱいになってしまい、カリウムが排出できずに体内のカリウム量が多い状態で、食欲が低下しているときにも現れやすい症状です。

血液検査でカリウムの数値が高かったときは、腎臓の負担軽減のためリンとナトリウムに加えてカリウムも減らす必要があります。

どの食材にもカリウムは含まれていますが、とくに野菜に豊富です。カリウムのとり過ぎを防ぐために、カリウムの多い野菜をチェックしておきましょう。

ただ、腎不全でもカリウムが高くない愛犬がほとんどです。カリウムが高くない場合は制限する必要はありません。

カリウムの数値が高い腎不全の愛犬が避けたい野菜

カリウムが多い野菜100gあたりのカリウム量(mg)
ふだんそう1200
ほうれん草690
からし菜620
芽キャベツ610
枝豆590
あした葉540
モロヘイヤ530
日本食品標準成分表2020年版(八訂)をもとに作成しました。

上記の野菜はとくにカリウム量が豊富なためなるべく避けましょう。カリウムの多い野菜を控えることで、カリウム値の上昇を防ぐことができます。

カリウムを減らす方法

カリウムは水に溶ける特徴を持っています。

調理方法に工夫をするとカリウムを減らし、高カルシウム血症の愛犬にも安心して野菜を与えることができます。

カリウムの減らしかた1:調理前に野菜10分~20分を水にさらす

野菜を小さく切り、水にさらしておくことで野菜のカリウムを葉物類で9%、根菜類では41%ほど取り除くことができます。

水にふれる面積が多いと野菜から流れ出るカリウム量が増えるため、小さく切る事がポイントです。

野菜がつかっていた水はカリウムが溶け出しているので、料理に使わないようにしましょう。

カリウムの減らしかた2:野菜を10分茹でて、ゆで汁をこぼす

東邦大学 栄養素の名は ~カリウム制限と高カリウム血症予防の為に~

野菜をたっぷりの水で茹でた後にゆで汁をこぼすことで、約15~50%もカリウムを減らすことができます。

ごはんに使う前に一度茹でて、カリウムが流れ出たゆで汁をこぼしてから野菜を使うようにしましょう。

カリウムを制限すべきかわからない場合は、獣医師に血液検査で高カリウム血症の数値が出ているのか、カリウムも制限すべきかどうかを聞いてみましょう。

犬の腎不全は、基本的にリンとナトリウムのみの制限食になることが多いです。

4.タンパク質を制限しすぎない

腎臓病の愛犬のごはんでタンパク質を極端に制限しすぎると、腎臓がみずからを削ってエネルギーにする現象が起きてしまいます。

腎臓が減ることによる機能低下や老廃物が多く出てしまうために、BUNの数値が高くなったりと、タンパク質の過度な制限は腎臓にとって大きい負担となります。タンパク質が不足してしまわないよう気をつけましょう。

腎臓病をもった犬に高タンパク質と低タンパク質の食事を食べてもらった研究では、重症度など症状に差はみられませんでした。しかし、リンの多い食事は直接的に腎臓へのダメージになることがわかっています。いまのところ、タンパク質は適量必要でリンは制限すべきとの見解を出している研究論文が多いです。

追記:2023.12.19
たんぱく尿が1以下の腎臓病の愛犬はタンパク質制限は必要なく、リンの制限のみが必要です。むしろ、低たんぱく食よりも高たんぱく食の方が寿命が長かったという報告もあります。たんぱく尿が1以上(腎不全時や口臭が強いなど重症の場合)はタンパク質とリンの制限が必要です。

Q.タンパク質量はどのくらい必要ですか?

腎臓病や腎不全時の必要タンパク質量はハッキリとはわかっていません。

ごはんを食べてもらいながら定期的に血液検査を行い、BUNの値をみながらいまのタンパク質量が適量なのか獣医師と相談しながらタンパク質量を決めていく事が理想的です。

追記:2023.12.19
腎臓病のときの目安になるタンパク質量がわかりました。

腎臓病時(ステージが初期~中期の子)に必要なタンパク質量

体重1kgの愛犬で1日あたり5~7gほどのタンパク質が必要
お肉やお魚だと10~25gほど。豆類は50gほど。
5~7gにすると乾物時では20~35%ほどの計算になります

腎不全時に必要なタンパク質量

体重1kgの愛犬で1日あたり5g以下くらい
お肉やお魚だと10~20gほど。豆類は25gほど。
5g以下にすると乾物時では低たんぱく食18%以下ほどの計算になります

たんぱく質量といわれてもピンとこない方が多いと思い、以下にカンタンに食材の目安量をまとめました。

あくまでも目安量です。血液検査の結果を見ながら獣医師さんと相談のもと量を調整していきましょう。

腎臓にいい食べ物をつかった老犬用レシピ

嗜好性もよく、腎臓によいごはんを作るための腎臓ケアごはんのレシピです。腎臓ケア用の療法食として売られている手作りご飯やドッグフードの成分表示を参考に作成しました。

レシピはすべて腎不全時の体重1kgの愛犬のごはん1日分を想定した量です。腎不全ではない愛犬はお肉やお魚は上記の量を目安に増やしてもOKです。それぞれの体重に合わせて量を調整してください。

カリウムの数値が高い愛犬は全レシピに以下の工程を付け加えることで、レシピのカリウム量から40%ほど減らすことができます。

・野菜やきのこ、海藻を小さく切り10分ほど水にさらす。
・水を捨て、10分茹でてゆで汁を捨てる。

牛かたロースチャーハン

材料

  • 牛かたロース 10g
  • にんじん   5g
  • しいたけ   5g
  • もやし    10g
  • ピーマン   5g
  • 白米     10g

つくりかた

STEP
野菜とお肉をみじん切りにする

白米以外の材料をみじん切り、または一口大に切ります。

STEP
炒める

材料をすべていれ、牛肉に火が通るまで3~5分ほど炒めたら完成です。

\牛かたロースの成分表示と腎臓ケアポイント/

牛かたロースの成分表示
食材の腎臓ケアポイント
  • 43キロカロリー
  • タンパク質量:2g
  • リン:28㎎
  • ナトリウム:7㎎
  • カリウム:77㎎
  • 牛かたロース:リンが少なく、腎臓を元気づけるタンパク質が豊富
  • にんじん:β-カロテンで腎臓病とたたかう力をつけ、サポートする
  • もやし:脱水に気をつけたい腎不全の水分補給に最適。
わたし

腎臓病や腎不全のときはリンは160㎎/日に抑えると低リン食がつくれ、腎臓への負担となりません。計算できる方は参考にしてください☺

モナ

チャーハンは食欲がそそられるモナ

たまごはるさめスープ

材料

  • 卵の白身(半分ほど) 20g
  • 乾燥きくらげ  0.1g
  • レタス      5g
  • ミニトマト   1個
  • はるさめ     5g
  • えごま油     3g
  • お水 30g

下準備:乾燥きくらげは10分ほど水につけて戻しておきます。

つくりかた

STEP
野菜をみじん切りし、お鍋で材料を煮る

お鍋にレタスとトマト、きくらげ、お水をいれて3分ほど弱火で煮込みます。

STEP
たまごの白身に火を通す

中火にし、グツグツ沸騰してきたら白身をいれ、おはしで軽く混ぜながら火を通します。

STEP
はるさめをいれる

白身がある程度かたまってきたら弱火にし、乾燥はるさめをいれます。

1~2分ほど煮込み、はるさめが柔らかくなったら完成です。

STEP
食べる直前にえごま油をかけたら完成

粗熱がとれたごはんにえごま油をまわしいれたら完成です。

えごま油は熱と空気にさらされるのがキライなため、なるべく食べる直前にかけることで、油の劣化や変性を防ぎます。

\たまごはるさめスープの成分表示と腎臓ケアポイント/

たまごはるさめスープの成分表示
食材の腎臓ケアポイント
  • 58キロカロリー
  • タンパク質量:2g
  • リン:10㎎
  • ナトリウム:37㎎
  • カリウム:83㎎
  • 卵の白身:リンが非常に少なく、安心して与えられるタンパク質源
  • えごま油:オメガ3脂肪酸で腎臓保護と機能低下にはたらきかける
  • はるさめ:腎臓に負担のかかる栄養素がほぼ0。カロリー補給に◎
モナ

やわらかくて食べやすいモナ

手羽先ごはん

材料

  • 手羽先   1本
  • なす 5g
  • にんじん 5g
  • 白菜 5g
  • 白米 5g
  • お水 30g

つくりかた

STEP
材料をカットしお鍋へ

材料をみじん切りまたは一口大に切ったらお鍋にいれる

STEP
煮込んだら完成

弱火で10分ほど煮込み手羽先に火が通ったら完成

愛犬にあげるときは飼い主さんが手羽先をもち、骨ごと食べないようにしながらあげましょう。

\手羽先ごはんの成分表示と腎臓ケアポイント/

成分表示
食材の腎臓ケアポイント
  • 73キロカロリー
  • タンパク質量:5g
  • リン:48㎎
  • ナトリウム:26㎎
  • カリウム:102㎎
  • 手羽先:低リン低ナトリウムで高カロリ。エネルギー補給に最適
  • なす:皮に多いアントシアニンが体の炎症をおさえ、老化を防止
  • 白菜:血を作る栄養素が多く、貧血予防・対策にも適している

さばチャーハン

材料

  • たいせいようさば 15g
  • 赤パプリカ 5g
  • 黄パプリカ 5g
  • まいたけ 5g
  • 白米 10g

つくりかた

STEP
材料をフライパンにいれて炒める

白米以外の材料をフライパンにいれ、弱火で5分ほど炒めます。

STEP
白米を追加して炒める

さばに火が通ったら白米を追加し、さっと混ぜるように炒める。

白米が馴染んだら完成!

ごまサバはリンが多くオメガ3脂肪酸がやや少ないため、腎臓ケアには適していません。サバを選ぶときは、油ののったたいせいようサバがおすすめです。

\さばチャーハンの成分表示と腎臓ケアポイント/

さばチャーハンの成分表示
食材の腎臓ケアポイント
  • 64キロカロリー
  • タンパク質量:2.6g
  • リン:40㎎
  • ナトリウム:15㎎
  • カリウム:83㎎
  • さば:腎臓の機能低下を防ぐオメガ3とタンパク質が豊富。
  • パプリカ:腎臓のろ過組織減少を防ぐβ-カロテンやビタミンCが豊富
  • まいたけ:食物繊維が多く、腎臓の負担となる代謝物の減少に働く
モナ

サバのニオイが食欲をそそるモナ

さんまの混ぜごはん

材料

  • さんま 15g
  • だいこん 3g
  • ごぼう 5g
  • 乾燥ひじき 0.2g
  • 白米  10g

下準備:乾燥ひじきは水にさらして戻しておきましょう。

つくりかた

STEP
さんまだけをフライパンで先に焼く

さんまの小骨をとるためにさんまに火を通し、小さい骨をとります。

STEP
ごぼうのあく抜きをする

ごぼうがひたるくらいのお水をお鍋にいれ、中火で3分ほど煮ます。

沸騰したお湯に通すことで、さっとアク抜きを行います。

STEP
材料をフライパンで炒める

大根と白米以外の材料をすべてみじん切り、もしくは一口大に切ったら、フライパンにいれ弱火で5分ほど炒めます。

大根は大根おろしで生で食べてもらうため、炒めないように気をつけましょう。

STEP
白米と混ぜる

炒めた材料を白米と混ぜます。

STEP
大根をみじん切りかおろし器でおろす

おろした大根やみじん切りした大根をごはんにトッピングしたら完成です!

生の大根はタンパク質の吸収をうながす酵素が多く含まれています。

大根を生で食べてもらう事で、さんまの栄養素をムダなくまるごと吸収させることができます。

\さんまの混ぜごはんの成分表示と腎臓ケアポイント/

成分表示
食材の腎臓ケアポイント
  • 63キロカロリー
  • タンパク質量:2.7g
  • リン:34㎎
  • ナトリウム:27㎎
  • カリウム:67㎎
  • さんま:貧血予防と腎臓保護が同時に行える栄養素を多く含む
  • 大根:さんまの栄養素がすべて吸収されるように消化器ではたらく
  • ごぼう:快便へみちびき、腎臓の負担となる代謝物の減少を促進
ごはんくん

醤油や塩を足すと、飼い主さんも一緒に食べられるよ!

腎臓ケアのごはん作りを手助けするグッズやツールについて

これから腎臓用のごはんを作る方が知っておくと便利なグッズやツールをまとめています。

あると助かる:健康一番

13種もの野菜と穀物、ハーブを乾燥しただけのフードで、お湯をかけたら手作りごはんが出来上がるお役立ち食品です。

リンやタンパク質量はやや高めですが、すべて明確に表示されているため計算しやすいのが特徴です。

体重1kgにつきリンの少ないお肉やお魚10gと健康一番5gをお湯でまぜてあげると、低リンごはんの完成です。

豚バラ肉10gと健康一番5gを混ぜた時の成分表示

57キロカロリー
タンパク質量:2.2g
リン:39㎎
ナトリウム:11㎎(食塩0g)
豚肉のカリウム:24㎎(健康一番のカリウム量は不明)

オートミールや発芽玄米などリンが多い食材を使っているためややリンが多いですが、適量であれば腎臓に負担をかえけずに与える事ができます。

腎臓機能を予防するいわしや小松菜、ビタミン補給に最適ふすまや米ぬかなどの栄養たっぷりな国産食材がふんだんに使われています。

パパっと使えて野菜もたっぷりなので、冷蔵庫に野菜がない時や忙しい日のごはんづくりに助かります。

>>Amazonで健康一番をみる

ごはんが作れない方に役立つ:キドニーレシピ

自分で腎臓にやさしいごはんを作ってあげたいけどやっぱり不安という方も多いはずです。

腎臓病の愛犬が食べる設計になっている手作りごはんをみつけました。

これがあると腎臓病の愛犬と暮らす飼い主さんがよろこぶかも…!と思い、買ってモナといっしょに食べてみて、安心してあげられるかを調べてみました。

以下の記事にこまかく載せているので、気になった方はみてみてください。

リンやナトリウムの計算ができる:すぐわかる栄養成分ナビゲーター

食べものをえらび、g数を入れると食材に含まれている栄養素の量やカロリーを調べることができます。

自身が作ったごはんの栄養素の量やバランスを調べたいときにとても役立ちます。

すぐわかる栄養成分ナビゲーター|江崎グリコ

よりくわしく栄養素について調べられる:食品成分データベース

文部科学省が開発したサイトで、こちらも食べものの栄養素を調べることができます。

こちらのサイトでは、食品成分ランキングという項目があり、リンが多い食材を多い順に知りたいときなどに役立ちます。

食品成分データベース

よくある質問

腎不全の愛犬のごはん作りでよくある質問をまとめています。

記事内で解決できなかったこまかい疑問やよりくわしい腎臓ケア方法も解説していますので、モヤモヤが残っている方はぜひみてみてください。

貧血を改善するにはどうしたらいいですか?

タンパク質を適量とることで、貧血に対策を打つことができます。

腎不全時の貧血は腎臓のはたらきが低下し血を作れなくなり、貧血となります。

タンパク質をとることで腎臓をサポートすることができるため、タンパク質の適量摂取が貧血へのアプローチに繋がります。

同時に、血を作る鉄の多いひじきやきくらげ、こまつなをごはんに取り入れるようにしましょう。

尿素窒素(bun)を下げるにはどうしたらいいですか?

おやつやトッピングでお肉類を多くあげることは避け、脱水を防ぎましょう。

お肉を制限している場合は、水分量を増やすよう心がけましょう。

水分の多い手作りご飯を与えると体から毒素や老廃物が出やすくなるため、ごはんを与えて2~3週間後にはBUNの値に変化がみられるはずです。

人間や犬のBUNを直接下げる食べものはいまのところ、わかっていません。

血尿しています。なにか食べさせるといい食べ物はありますか?

腎臓の炎症を抑える食べものを取り入れましょう。

にんじんやパプリカ、しそ、えごま油、さば、さんま、キャベツなどは体で起きている炎症をおさえるはたらきがあります。

クレアチニンを下げるにはどうしたらいいですか?

人間の腎臓病患者ですが、足の筋肉に電気をながし血流を改善する低周波治療器を使ったことで、腎臓内の血流がよくなり、クレアチニンが正常値に近づいたという症例があります。

犬の腎臓病に効果があったわけではありませんが、血流をよくすることで、よくなる可能性があると考えられます。

愛犬の様子をみながらお散歩に行ったり、マッサージを行い血液の流れをよくする事で、クレアチニン低下の工夫が行えます。

ひまわり油はナトリウム、リン、カリウムを含んでおらず、血行促進が期待できるビタミンEが豊富です。バターやオリーブオイルの変わりにひまわり油を使うことで、食事からも血流改善が行えます。

腎臓病や腎不全のおやつはなにがおすすめですか?

和菓子やくりがおすすめです。

和菓子やくりはリンがほとんど含まれておらず、エネルギーになる糖質が中心のおやつです。

カステラやどらやき、ぼうろ、いもけんぴなどは腎臓の負担になる栄養素は比較的少なく、少量であれば安心してあげられます。

おからは腎臓病に悪いですか?

悪くはありませんが、与えるときに注意が必要です。

おからや豆類のタンパク質は、犬にとってメチオニンというアミノ酸が少なめのため、おからだけを食べると吸収する際に余分な老廃物が出やすくなってしまいます。

おからなどの豆類を与えるときは、白米やたまごの白身をセットで与えるようにすると、老廃物の排出を防ぐことができます。

市販の腎臓病用のおからを使ったおやつは、たまごや牛乳、バター、チーズを少量含んでいるものがおすすめです。

腎臓にいい果物はなんですか?

ブルーベリーやきんかん、びわは腎臓の機能低下を防止する栄養素が豊富です。

負担をかけるリンやナトリウムをほとんど含まず、高カリウム血症でも安心して食べられるカリウム量(それぞれ10gにつき10㎎ほど)です。

腎臓内の炎症をおさえるビタミンCや血をつくる葉酸、老廃物の排出を助ける食物繊維が多く含まれています。

缶詰めやドライタイプのものはカリウムが多くなるため避け、冷凍または生の果物を選ぶようにしましょう。

どうしてもごはんを食べません。どうしたらいいですか?

無理して低リン・低たんぱくを徹底したごはんをあげなくてもよいときもあります。

とくに腎不全になると食欲低下に加えてお肉やお魚が少ないごはんを食べない場合があります。

ごはんが足りないと腎臓が自分を削ってエネルギーにするため、お肉やお魚をたくさん食べることと同じことが体内で起きてしまいます。

まったくなにも食べないというときは、食事の内容というよりもまずは食べることを優先することも大切です。

さいごに:腎臓にやさしいごはんで愛犬をサポートしよう

腎臓病は食事療法がかなめとなるため、食事内容によっては進行速度や症状が大きく変わる病気です。

腎臓に負担のかかる食材を避けて、腎臓にいい食べものでごはんを作ることで、腎臓の機能低下を防ぐことができます。

腎臓にやさしいごはんで腎臓をいたわりながら、愛犬を全力で支えていきましょう。

参考文献

静岡トレーニングクリニック/廣岡孝先生が、腎臓病の名医15人の一人に選抜されました。

カリウム含有表(果物)|まつもと薬局

野中泰樹 (3)腎不全と栄養 ペット栄養学会誌、第3巻

Sheri Ross 慢性腎臓病の栄養管理 ペット栄養学会誌、第14巻

宮川優一 慢性腎臓病患者に対する食事管理 ペット栄養学会誌、第21巻

日本食品標準成分表2020年版(八訂)

共有いただけると嬉しいです!紹介、引用OKです!

感想・意見等をお書きください

コメントする

CAPTCHA


目次