愛犬の食事– 愛犬の食事のこと –
-
チワワごはんのプロフィールと私が手作りごはんにした理由
このブログの運営をしている私のプロフィールや手作りごはんをはじめた理由、いきさつなどをお話しします。 少々長くなっていますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 お知らせ:ブログのロゴやタイトルをアップデートしました! 遠くから見てもわかる... -
写真でみる愛犬の手作りごはんの流れ【はじめての人向け】
フードをあげている方にとっては、手作りごはんをつくるイメージがつかず、あまり現実味がない方が多いと思います・ この記事を読むと、フワフワとしたイメージの手作りごはんのことを、よりハッキリと知ることができます。 聞いた感じ難しそう。と思って... -
犬にもビタミンB群は必要!解説まとめ
ビタミンB群と愛犬の病気は深く関わっており、肥満や食欲不振は、ビタミンB群不足が原因のひとつです。 そのことから、ビタミンB群をしっかり摂ることで、さまざまな病気の予防につながります。 今回は、すべてのビタミンB群の特徴をカンタンにまとめまし... -
犬の手作りご飯の1回の量の決め方と1日のごはんの回数
いざ手作りごはんをあげようとすると、どのくらいあげたらいいかわからず、困る方が多いと思います。何グラムなのか、なにを基準に決めたらいいのか…など。 この記事を読むと手作りごはんの1回の量や、1回分のごはんのg数がわかります。 私の愛犬、チワ... -
栄養バランスのいい犬のごはんの2つのコツ【初心者向け】
追記:2022.01.10(食材の選び方の内容修正、写真追加、健康診断結果を最新のものに差し替えました。)2023.02.07(不足しやすい栄養素の追加情報を記載しました。) 犬の手作りごはんって栄養バランス崩れそう。栄養学とか知らない私が作ると、愛犬が栄養... -
【NG】犬の手作りごはんで使っちゃいけない食べ物まとめ
この記事では、愛犬に与えてはいけない食材と、実際にあげてしまった時の症状や病院に行った方がいい時の見分け方などを解説しています。 ネットでは賛否両論のある牛乳やぶどう、アボカドなど気になる食材をあげてもいいのか、与えたときの私の経験談など... -
犬にビタミンAをあげて免疫力UPしよう!
ビタミンAには、犬の免疫力をあげるはたらきがあります。どんな食材に含まれているのか、摂りすぎるとどうなるのかをお話ししてきます。 -
愛犬にコリンをあげると血圧低下&免疫力アップ!
愛犬の血圧をさげ、免疫力をあげるのがコリンのやくわりです。 コリンは、愛犬にとって毎日必要なビタミンB群のひとつです。 こまかくいうと栄養素ではありませんが、犬にとっては必要なので意識してあげましょう。 コリンのくわしい働きや摂りすぎた場合... -
愛犬の血を作る!ビタミンB12の特徴とビタミンB12が多い食べ物
ビタミンB12は、お肉に多く含まれています。 愛犬の血や細胞をつくり、脳をうごかすために必要なビタミンです。 今回は、ビタミンB12の特徴やはたらき、ビタミンB12を多く含む食べ物をまとめました。 摂りすぎた場合や不足しすぎたときに起きることも載っ... -
愛犬の皮膚をすこやかに!ビタミンB6のはたらきとおすすめの食べ物
ビタミンB6は、皮膚科のビタミンと言われています。 皮膚を正しいメカニズムに戻すため、皮膚を丈夫にして免疫力をあげるはたらきがあります。 ビタミンB6のはたらきと、欠乏症や過剰症、多く含まれている食材などについて解説します。 【ビタミンB6のはた...