MENU
Translate:
なぎ
7歳のチワワのモナの飼い主。
犬の管理栄養士/ペット栄養管理士/上級食育アドバイザー

自身の経験を活かし、企業様との手作りごはんやおやつのレシピ開発・作成から、商品を売りたい飼い主さんへのレシピ相談などに精を出している。

愛犬の毎日をもっとステキに!をモットーに当ブログ「チワワごはん」で情報発信中。
お気に入りの愛用品集

LINEスタンプ発売中

食事に関する相談をしたい!という方へ くわしくみる

【完全版】犬に食べさせてもいい食材一覧【これで安心】

当ページのリンクには広告が含まれています。
犬の手作りごはんで使ってもいい食材

犬のごはんを作るときに、なにを使ったらいいのか、犬に食べさせてもいい食べ物はなにかと悩む方が多いと思います。

この記事をよむと、手作りごはんやトッピングに使っていい食材、おやつにあげていい食べものがわかります。

検索しても見つからない食材もすべて載せているので、犬にあげたらダメな食べ物だったらどうしよう?という不安な気持ちが消えます。

ではさっそく、犬に食べさせてもいい食べ物を見ていきましょう。

この記事の著者

  • ペット栄養管理士         
  • 犬の管理栄養士
  • 上級食育アドバイザー
  • 日本ペット栄養学会正会員
  • Bowls Fresh Dog Food 開発チーム
  • 手作りごはん歴7年
  • 食品衛生管理者
くわしいプロフィール

自身と暮らしているチワワがフードを食べなくなったことがきっかけで、手作りごはんに興味を持つ。
日々実感する手づくりご飯の魅力を伝えるべく、犬のごはん作りに関するブログ「チワワごはん」を開設。
ブログ運営の傍ら、犬の食事相談や栄養指導に励み、指導数は100匹以上にのぼる。
現在は、企業とのレシピ開発やコンサルにも力を注いでいる。
ブログ月間1.5万PV以上、インスタグラムのフォロワーは3.6万人ほど。著書「栄養満点なチワワごはんの作り方」

目次

NG食材以外なら犬に食べさせても大丈夫!

以下のNG食材以外であれば、犬にあげても大丈夫です。

  • アルコール(料理酒・みりんもNG)
  • 加熱があまい鳥の骨
  • キシリトール・香辛料(とうがらし、こしょうなど)
  • チョコレートやコーヒー
  • トマトやなすのへた、じゃがいもの芽
  • 大量のネギ、玉ねぎ、ニンニク

犬が食べてもいい食材はとても多く、避けるべき食材はとても少ないです。

一部の犬に食べさせてはいけないと有名なぶどうやアボカドなども、大量でなければ安全に食べられます。

犬が食べてもいい食べ物一覧

そう言われても、あまりピンとこないと思う方が多いと思うので、手作りごはんに使ってもいい食材をすべてまとめました。

一覧のボックスをクリックすると、食材名が出てきます。

犬に食べさせる際の注意点

  • たくさんあげないこと
  • 同じたべものを頻繁にあげないこと

どんなに体にいい食べものも、高頻度で大量に食べると、栄養素の取りすぎや偏りを招いてしまいます。

たとえば、犬に食べさせてもいいお肉として有名なささみも、長期間与えすぎるとたんぱく質やリンの取りすぎになり、腎臓や肝臓への負担となることがあります。

いろいろな食材を取り入れ、食材が偏らないよう気を付けましょう。

犬が食てもいい野菜一覧

犬が食べてもいい野菜

あ行

  • アーチチョーク
  • あさつき
  • あしたば
  • アスパラガス
  • あまに
  • アーモンド
  • アルファルファ
  • アロエ
  • いんげんまめ
  • うど
  • えごま
  • えだまめ
  • エンダイブ
  • おおさかしろな
  • オクラ

か行

  • かぶ
  • かぼちゃ
  • からしな
  • カリフラワー
  • かんぴょう(味付けされていないもの)
  • きく
  • きくいも
  • キャベツ
  • きゅうり
  • キンサイ
  • くずきり
  • くり
  • クレソン
  • くわい
  • ケール
  • コールラビ
  • こんにゃく
  • こごみ
  • ごぼう
  • ごま
  • こまつな

さ行

  • さつまいも
  • さといも
  • ザーサイ(味付けなし)
  • さんとうな
  • しかくまめ
  • しそ
  • じねんじょ
  • じゃがいも
  • じゅうろくささげ
  • 春菊
  • じゅんさい
  • しょうが(少量ならOK)
  • しろうり
  • ずいき
  • ズッキーニ
  • せり
  • そらまめ

た行

  • タアサイ
  • だいこん
  • だいじょ
  • 高菜
  • たけのこ
  • タラの芽
  • チコリ
  • ちんげん菜
  • つる菜
  • つるむらさき
  • とうがん
  • とうみょう
  • とうもろこし
  • トマト
  • トレビス(紫キャベツもOK)

な行

  • なす
  • なずな
  • なばな
  • にがうり
  • にんじん
  • にんにく(少量ならOK)

は行

  • 白菜
  • バジル
  • パセリ
  • ハヤトウリ
  • はるさめ
  • ひまわりの種
  • ビーツ
  • ピーマン(パプリカもOK)
  • ふきのとう
  • ふじまめ
  • ふだんそう
  • ブロッコリー
  • ブロッコリースプラウト
  • へちま
  • ほうれん草

ま行

  • 水かけ菜
  • みつば
  • 水菜
  • 芽キャベツ
  • もやし
  • モロヘイヤ

や行

  • やまいも
  • ゆりね
  • よもぎ

ら行

  • らっかせい
  • レタス
  • ルッコラ
  • れんこん

野菜について

人間と同様、ほとんどの野菜は食べられます。

しそやパセリといったすこし癖のある野菜も食べさせることができ、意外と好物であることも多いです。

いろいろな野菜をあげることで、さまざまな種類の栄養素がとれるだけでなく、新しい愛犬の一面を知ることもできます。

野菜に含まれている成分をとると、犬の体調不良を招くといった情報(ほうれん草のシュウ酸カルシウム・いちごのキシリトールなど)もありますが、体調を崩すほどの量を食べるにはとても多くの量が必要で、現実的ではありません。

たとえば、いちごに含まれているキシリトールで中毒になるには、体重3㎏の犬の場合、いちごを300粒以上食べる必要があります。

このように、たくさん・長期間でなければ微量の成分が体調不良の原因となる事はほとんどありませんので、安心して与えて大丈夫です。

犬が食べてもいい海藻一覧

犬が食べられる海藻

あ行

  • あおさ
  • あらめ
  • 海ぶどう

か行

  • こんぶ

た行

  • てんぐさ(寒天もOK)

な行

  • のり

は行

  • ひじき
  • ひとえぐさ

ま行

  • まつも
  • もずく

わ行

  • わかめ

海藻について

海藻はカルシウムや鉄などのミネラルを多く含み、骨や血などをつくるもとになります。シニア期になるとリスクが高くなる骨粗しょう症や貧血予防にも最適です。

また、水溶性食物繊維が多いため、うんちに水分をあたえて便秘を改善し、快便に近づける特徴もあります。

犬が食べてもいいきのこ一覧

犬が食べられるきのこ

あ行

  • えのき

か行

  • きくらげ
  • くろあわびたけ
  • しいたけ

さ行

  • しめじ

た行

  • たもぎたけ

な行

  • なめこ
  • ぬめりすぎたけ

は行

  • ひらたけ

ま行

  • まいたけ
  • マッシュルーム
  • まつたけ

きのこについて

きのこには、海藻とは異なる種類の不溶性食物繊維が多く、腸内にたまりやすいがんやアレルギーの原因物質をうんちにくっつけるはたらきがあります。

きのこをごはんに取り入れることで、がんやアレルギーの予防が行えます。

犬が食べてもいい肉一覧

犬が食べられるお肉

あ行

  • いなご
  • いのしし
  • うこっけいの卵
  • うさぎ
  • うずら
  • うずらの卵

か行

  • カエル
  • ガチョウ
  • かも
  • きじ
  • くじら

さ行

  • 鹿
  • 七面鳥
  • すっぽん
  • すずめ

な行

は行

  • はと

や行

  • やぎ

お肉類について

お肉類は、犬の被毛や目、筋肉などをつくり、免疫力をつけるのに役立つたんぱく質が豊富です。

牛肉はミネラルが多く、とり肉は疲労回復成分やビタミンが多いため、やはり、バランスよくいろいろな種類のお肉をあげることが大切です。

いろいろなお肉をあげることは、アレルギーの予防にもなります。

くじらやいなごなど、少し変わった食材が並んでいるのは、日本食品標準成分表2020年版(八訂)をもとに表を作っているためです。

犬が食べてもいい乳製品

  • ヨーグルト(無糖)
  • ナチュラルチーズ(全種OK)
  •   

  • スキムミルク
  • 牛乳
  • ヤギミルク

乳製品について

乳製品は海藻類よりも吸収されやすいカルシウムが豊富で、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品は乳製品の栄養素に加えて腸内環境をととのえる乳酸菌も多く含まれています。

基本的に好まれやすい味のため、ご褒美やおやつにピッタリです。

体質によっては牛乳やスキムミルクの消化がニガテで、量によってはおならや下痢を引き起こす犬もいるため、はじめてあげるときは少量あげ、様子を見ながら与えましょう。

犬が食べてもいい魚

犬が食べられる魚

あ行

  • あいなめ
  • あじ
  • あなご
  • あまご
  • あゆ
  • アラスカめぬけ
  • あんこう
  • いかなご
  • いさき
  • いしだい
  • いとよりだい
  • いぼだい
  • いわし
  • いわな
  • うぐい
  • うなぎ(蒲焼はNG)
  • うまずらはぎ
  • えい
  • えそ
  • おいかわ
  • おおさが
  • おひょう

か行

  • かさご
  • かじか
  • かじき
  • かつお
  • かます
  • かれい
  • かわはぎ
  • かんぱち
  • きす
  • きちじ
  • きびなご

さ行

  • さけ(無塩がおすすめ)
  • さば(缶詰もOK)
  • さめ
  • さより
  • さわら
  • さんま
  • しいら
  • ししゃも
  • しらうお
  • しらこ(少量ならOK)
  • すずき

た行

  • たい
  • たかさご
  • たちうお
  • たら
  • たらこ(少量ならOK)
  • ちか
  • どじょう
  • とびうお

な行

  • なまず
  • にぎす
  • にしん

は行

  • はぜ
  • はたはた
  • はまふえふき
  • はも
  • ひらまさ
  • ひらめ
  • ぶり
  • ほうぼう
  • ほき
  • ほっけ
  • ぼら
  • ほんもろこ

ま行

  • まぐろ
  • みなみくろたち
  • むつ
  • めじな
  • めばる
  • めるるーさ

や行

  • やまめ

わ行

  • わかさぎ

犬が食べてもいい貝一覧

犬が食べてもいい貝

あ行

  • あかがい
  • あげまき
  • あさり
  • あわび
  • いか
  • いがい
  • いたやがい
  • うに
  • エスカルゴ
  • えび
  • おきあみ

か行

  • かき
  • かに
  • くらげ

さ行

  • さざえ
  • さるがい
  • しじみ
  • しゃこ

た行

  • たいらぎ
  • たこ
  • なまこ
  • つぶ
  • とこぶし
  • とりがい

は行

  • ばい
  • ばかがい
  • はまぐり
  • ほたて
  • ほっきがい
  • ほや

ま行

  • みるがい

魚介類について

お魚には、お肉の栄養素と同じたんぱく質が多く含まれています。お魚特有の栄養素は、オメガ3脂肪酸というがんやアレルギー、皮膚などの炎症を抑えるはたらきがあります。

最近の研究では、てんかんの改善にも役立ったことがわかっています。オメガ3脂肪酸はお魚の油に多いため、さばやさんまなどを旬に合わせて食べさせることでさまざまな体調面での期待ができます。

うにやしらこ、いくら、たらこなどは栄養価とカロリーがとても多く、闘病中やごはんを食べないとき、体調が崩れている時にカロリーと栄養補給が同時に行える優れた魚介類です。

栄養価が高い分、ひんぱんに食べたりたくさんの量を食べると栄養素の取りすぎになってしまうため、与える際は多すぎない量(多すぎる量とは:小型犬にいくらの軍艦2巻など)を与えるようにしましょう。

犬が食べてもいい豆一覧

犬が食べてもいい豆一覧

あ行

  • あずき
  • 油あげ
  • いんげんまめ
  • 枝豆
  • えんどう
  • おから

か行

  • きな粉
  • 乾燥大豆

さ行

  • ささげ
  • そらまめ

た行

  • 大豆(黒、黄色、青もOK)
  • 豆乳
  • とうふ(木綿も絹もOK)

な行

  • 納豆

は行

  • ひよこまめ

ま行

  • みそ

や行

  • ゆば

ら行

  • らいまめ
  • りょくとう
  • レンズまめ

豆について

豆はお肉やお魚とは違う種類の、植物性たんぱく質が多く含まれており、コレステロールの少なさと食物繊維の多さが特徴です。

お肉とお魚の動物性たんぱく質も、大豆などの植物性たんぱく質、どちらも与えることでビタミンやミネラルのバランスがとれ、より健やかな体作りが行えます。

豆といっしょに白米を組み合わせて与えることで、アミノ酸のバランスがとれ、腎臓への負担を防げます。

犬が食べてもいいお米や小麦一覧

犬が食べてもいいお米や小麦一覧

あ行

  • アルファ化米
  • アマラサンス
  • あわ
  • うどん
  • 大麦
  • オートミール

か行

  • きび
  • 玄米
  • 玄米粉
  • 米粉
  • 米麹
  • 米ぬか(ぬか漬けはNG)
  • 小麦粉
  • コーングリッツ
  • コーンフレーク(味付けなしならOK)
  • コーンミール

さ行

  • 雑穀
  • 上新粉
  • 赤飯
  • 全粒粉
  • そうめん
  • そば

は行

  • 白米
  • 発芽玄米
  • はとむぎ
  • パスタ
  • ひえ
  • ビーフン

ま行

  • マカロニ
  • もち米
  • もろこし

ら行

  • ライ麦

お米・小麦について

お米や小麦は、犬がからだや脳を動かすためのエネルギーとなり、体力のもととなる栄養素が豊富です。

お米は消化によいため胃腸にやさしく、小麦はお米よりもたんぱく質やビタミンが少し含まれています。

茶色く色づいている穀物類は、ビタミンやミネラル、食物繊維が多い特徴があるため、より愛犬にいいものを食べさせたいと思っている方は、玄米や全粒粉などを選ぶようにすると栄養価の高い穀物類をあげることができます。

犬が食べてもいい果物一覧

犬が食べられる果物

あ行

  • あけび
  • アセロラ
  • あてもや
  • アボカド
  • あんず
  • いちご
  • いちじく
  • いよかん
  • うめ
  • オレンジ
  • オロブランコ

か行

  • かぼす
  • かわちばんかん
  • キウイ(緑も黄色もOK)
  • きわの
  • きんかん
  • グァバ
  • ぐみ
  • グレープフルーツ(ルビーもホワイトもOK)
  • ココナッツ(オイル、実OK)

さ行

  • さくらんぼ
  • ざくろ
  • シークワーサー
  • しらぬひ(デコポン)
  • スイカ
  • スターフルーツ
  • すだち
  • すもも

た行

  • チェリモヤ
  • デーツ
  • ドラゴンフルーツ

な行

  • なし
  • なつめ

は行

  • はっさく
  • ハスカップ
  • パイナップル
  • パッションフルーツ
  • バナナ
  • パパイア
  • びわ
  • ブルーベリー
  • ホワイトサポテ

ま行

  • まくわうり
  • マンゴー
  • マンゴスチン
  • みかん類
  • メロン
  • もも

や行

  • やまもも
  • ゆず

ら行

  • ライチ
  • ライム
  • ラズベリー
  • りゅうがん
  • りんご
  • レモン

くだものについて

生で食べる果物は、熱で壊れやすいビタミンB群をそのままとれる魅力があり、同時に水分補給も行えます。

カロリーが高いイメージがありますが、水分の量を含めるとそこまで高くはありません。(りんごひとかけら約20カロリー、緑のキウイ半分約20カロリーほど)

生の果物には、よりたくさんの栄養素を吸収できるよう体にはたらきかける酵素が多く含まれているため、被毛がパサついている時や体調がすぐれないときに与えたい食べものです。

犬が食べてもいい加工品一覧

犬が食べてもいい加工品一覧

あ行

  • あまに油
  • えごま油
  • オリゴ糖
  • オリーブオイル

か行

  • 牛脂
  • くろみつ
  • 酵母
  • 黒糖
  • ごま油
  • こめ油

さ行

  • 砂糖
  • サフラワー油
  • しお
  • しょうゆ
  • 酢(黒酢、穀物酢、果実酢もOK)

た行

  • 大豆油
  • とうもろこし油
  • トマト缶
  • ドライイースト

な行

  • なたね油

は行

  • バター(無塩がおすすめ)
  • はちみつ
  • パーム油
  • ひまわり油
  • ぶどう油
  • ぶどう糖

ま行

  • 綿実油

や行

  • やし油

ら行

  • 落花生油
  • ラード

加工品について

フードを与えている場合、油類や調味料をあたえるとカロリーや塩分の取りすぎになることがあるため、あまり上げないほうが良いです。

手づくりご飯の場合は、適度にあぶらを取り入れることで、カロリーの補給と免疫力アップに役立ちます。調味料はたまに、少量与えると食べムラや飽き対策がおいしく行えます。

上記以外の嗜好品、カステラやせんべい、クッキーなどのお菓子もたまに少量であれば与えても大丈夫です。

お菓子をあげる際は、ごはんを食べてからお菓子をあげるようにすると、必要な栄養素をしっかりとらせながら、お菓子を食べる楽しみも教えることができます。

まとめ:おうちにあるほとんどの食材は犬が食べてもいい!

たくさん、毎日といった極端な食べかたをしなければ、犬は私たちと同じように、だいたいの食材が食べられます。

犬の胃液は人間よりも酸性よりのため、腐敗が進んだ骨や内臓、動物の皮など、私たちが消化するの難しい食べものを消化し、栄養素を吸収することができます。

私たちよりも胃腸が頑丈なことも覚えておくと、あまり深刻に考えなくても大丈夫だということがわかり、安心して食材を選ぶことができます。

そのほかにも、ローズマリーなどのハーブ、春の七草なども犬にあげても大丈夫な食材です。食べてもいい食材がなんとなくわかったら、つぎは、ごはんの量をみていきましょう。

>>1回のごはんの量は?ごはんの回数は?

参考文献

グリコ すぐわかる栄養成分ナビゲーター

日本食品標準成分表2020年版(八訂)

共有いただけると嬉しいです!紹介、引用OKです!

感想・意見等をお書きください

コメントする

CAPTCHA


目次