私の愛犬の歯石と口臭がひどくなってきたので、歯科治療に力をいれている、とだ動物病院にいきました。

そのときの歯石除去の流れや、かかった費用、術後の愛犬の様子などをまとめました。
とだ動物病院の歯石取りが気になる方や、お金はいくらぐらい用意したら良いんだろう?と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結構よかった】とだ動物病院で歯石取りをした私の口コミ

とだ動物病院、結構よかったです。
歯科専門のとだ先生の診察は、くわしく説明してくれて、聞きたいことはありますか?と何度も聞いてくれたので、安心して預けられました。
とだ動物病院の歯石取りは、歯石と、歯茎の中の歯周病菌もやっつけるので、麻酔をかける必要があり、正直、不安でした。
ですが、とだ先生もスタッフさんもテキパキとしていて、頼りがいがあり、この人たちなら大丈夫だろう。と思えました。
私の愛犬がスタッフさんに吠えた時も、とだ先生の奥さんらしき方が「大丈夫よ!痛くしないから!」と、笑って声をかけてくれました。
受け付けがとてもキレイで、動物病院のような匂いがしなかったのが、印象的でした。

病院のにおいがしないけど、ここはどこモナ…
とだ動物病院の歯石取りにかかった料金

再診料 | 500 |
検査料(血液や胸部と歯科X線検査) | 18,600 |
注射料(計4回) | 11,000 |
麻酔料 | 15,000 |
手術料(クリーニング、乳歯2本抜歯) | 25,000 |
消費税 | 7,010 |
税込み合計 | ¥77,110 |
検査や処置にかかった費用は、全部で約8万円でした。
初診では、手術当日の処置前検査や処置費を合わせて約9〜17万円くらい必要だと言われました。
私の愛犬は歯周病が軽度だったため8万円ほどですみましたが、歯周病の進行が進んでいる場合は、もうすこしかかると思います。
こんな感じだったよ!愛犬の歯石取り当日までの流れ
とだ動物病院での歯石取り当日まではどんな感じだったのか、歯石取りにはどのくらい時間がかかったのか、細かくみていきましょう。
予約制なので、歯石をとってもらいたい。と電話で伝えて、病院に行く日を決めました。
歯石取りの前の初診

診察室へはいると、愛犬のお口の中や体のチェックからはじまりました。
処置にかかる値段や時間は、愛犬のお口の状態で変わるとのことです。
お口の中に特殊なライトをあて、愛犬の歯石のつき具合を説明してくれました。
歯石や汚れがついていると、赤く光るしくみらしく、私の愛犬は結構真っ赤でした。

が、がーんモナ
診断結果:軽度の歯周病と乳歯が残っている

私の愛犬は軽度の歯周病がみられ、乳歯が残っているので、いまのうちに同時に処置したほうがいい。と診断されました。
そのあとは、処置にかかる料金(目安)や、かかる時間(目安)、麻酔が必要になり、同意書を書かないといけないこと、などの説明をうけました。
超小型犬の麻酔への不安はありましたが、歯を放っておくことの方が怖いと思ったので、歯石取りの日を決めて、その日は帰りました。
処置当日

歯石取りの当日、病院についたら、すぐに愛犬を預けました。
看護師さんや先生が、テキパキ、サバサバとしていてとても慣れた様子だったので、安心して任せられました。
歯石除去中は愛犬を病院に預けて、近くのカフェで連絡をまちました。
処置にかかる時間は、3時間ほど。といわれました。

行ってくるモナ…
歯石取り終了後お迎え
処置がおわり、愛犬が麻酔から目が覚めたと病院から連絡がきました。
1時間ほどで電話がきて、思っていたより早かったので、少し安心しました。
愛犬を迎える前に、私たちに処置の結果、その後のごはんのあげ方、歯磨きのしかたなどの説明がありました。

説明がおわり、愛犬を迎えると眠そうな顔をしていました。
まだ麻酔が残っているので、数十分ほどはぼーっとしている子が多いです、と言われました。
お会計:乳歯をもらい、歯科検診のお知らせをもらった

お会計をしていたら、処置のときに抜いたモナさんの乳歯をくれました。
あれからきちんと歯が磨けているか、お口の状態などをチェックするために、処置から半年ごとにある歯科検診に来てください。と言われました。
私が引っ越してしまい、とだ先生に診せることはできなかったので、処置後は別の動物病院で、歯の定期検診を受けました。
歯石取り後の愛犬の様子とお口の中

歯石取りをした当日も翌日も元気で、特に体調に変化はありませんでした。
まだ歯茎が痛いかも。と思い、玄米や豚肉、にんじん、わかめなどを使い、いつもより長めに調理し柔らかくしてつくりました。
愛犬の歯石取りをしてから1ヶ月後の口内

歯石取りをして1ヶ月後の愛犬のお口の中です。
乳歯がなくなっていて、歯石もなくなっています。

とだ先生から教わった歯磨きを毎日しているので、歯石はいまのところ見られません。
口臭もまったくなくなりました。
小さいころから、歯磨きをしていたらよかったな。と何度も思いました。
さいごに:歯石取りは愛犬のためにもした方がいいと思った
口内をキレイにするのに8万円と、かなり高い値段もするうえに、麻酔をかけるというリスクがあります。
麻酔をつかわない歯石取りも検討しましたが、とだ先生の話を聞いて、おくちの中をしっかりキレイにするためには、麻酔が必要だと感じました。
愛犬の歯石をとってもらってからは口臭が全くなくなり、家族の顔を思う存分になめています。
家族もなめられて嬉しそうにしている様子をみて、キレイにしてよかったなと思います。
とだ動物病院の歯石取りは、専門的に診てくれて結構よかったので、気になる方は公式せサイトをみてみるのもいいと思います。
参考サイト
コメント