MENU
Translate:
なぎ
7歳のチワワのモナの飼い主。
犬の管理栄養士/ペット栄養管理士/上級食育アドバイザー

自身の経験を活かし、企業様との手作りごはんやおやつのレシピ開発・作成から、商品を売りたい飼い主さんへのレシピ相談などに精を出している。

愛犬の毎日をもっとステキに!をモットーに当ブログ「チワワごはん」で情報発信中。
お気に入りの愛用品集

LINEスタンプ発売中

個別の食事相談をうけつけています くわしくみる

犬の手作りご飯通販のおすすめを7社比較して決めてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
犬の手作りご飯のレトルトのおすすめ

記事更新のお知らせ
2021.06.19 2つの手作りご飯レビューを追加、新情報や割引コードを追加
202211.17 腎臓病用の手作りごはんレビューを追加
2022.12.8 トイプードル専用の手作りごはんのレビューを追加

愛犬にはなるべくいいものを食べさせたい。
自分でつくるのは時間的に難しいけど、手作りごはんをあげてみたい。

と思っているあなたのお悩みを解決する通販の手作りごはん。

しかし、種類が多数あり特徴もさまざまです。

たとえば、添加物や保存料が一切含まれておらず、食べものだけで作られたごはんやトッピング向きのもの、常温保存できるごはんなど。

犬の手作りご飯通販のおすすめを愛犬と決めた結果

今回は、通販で買える7つの手作りごはんを愛犬といっしょに食べてみました。

実際に食べて気づいた残念なところやいいところ、成分表示や食いつきなどをまとめています。

犬の手作りご飯通販のおすすめを愛犬と決めた結果
犬の手作りご飯通販のおすすめを愛犬と決めた結果
  • ドッグフード専門店の手作り犬ごはん
  • ME&MOMMY
  • CoCo Gourmet(ココグルメ)
  • HITOWAN
  • PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)
  • キドニーレシピ  NEW!
  • うちのトイプー NEW!

今回比較したのはこちらの通販で買える手作りごはんです。自身と愛犬に合ったレトルトを探すための判断基準にご活用ください。

この記事の著者

  • ペット栄養管理士         
  • 犬の管理栄養士
  • 上級食育アドバイザー
  • 日本ペット栄養学会正会員     
  • 手作りごはん歴6年
  • 食品衛生管理者
くわしいプロフィール

愛犬のチワワ、モナがフードを食べなくなった事がきっかけで手作りにごはんに出会う。自身の経験を活かし、企業や個人からの依頼をもとに手作りごはんやおやつのレシピ開発・提供、栄養管理アドバイスなどに励んでいる。飼い主さんからの食事相談件数は100以上にものぼる。

目次

犬の手作りご飯通販のおすすめを愛犬と決めた結果

ドッグフード専門店の手作り犬ごはんのお試し10食セット
ドッグフード専門店の手作り犬ごはんのお試し10食セット

私がおすすめだと感じたのは、ドッグフードの専門店の手作り犬ごはんです。

食材のカットから煮込みまで飼い主さんが手作業で行っており、家庭的なごはんだと感じたからです。食材へのこだわりが多く、愛犬の皮膚炎をごはんで改善した経験がある飼い主さんだからこそつくれるごはんだと思いました。

素朴なごはんを探していた私にとって満足度が高かったです。

飼い主さんの考えに合わせてごはんを選ぶことでより満足できる食事ができるので、各フードの特徴を見て、自身と愛犬のナンバーワンを決めていきましょう。

食べながらチェックしたポイント4つ

食べながらチェックしたポイント4つ
  • 食いつき
  • 値段(1食あたりの値段)
  • 成分表(安心できる原材料なのか、添加物等の有無)
  • こだわり(特徴、どんな愛犬や人にぴったりなのか)

好き嫌いの多いチワワでもよく食べるかなど、購入前に飼い主がもっとも気になる食いつきと安全性をチェックしました。

値段だけでなく愛犬の体調や気になる不調を考慮したごはん選びができるよう、ごはんの特徴や使用食材から、どんな愛犬に合うのかも考えました。

ではさっそく、ドッグフード専門店の手作り犬ごはんからみていきましょう。

食いつきの評価は個人差があるため、愛犬によって評価が変わってくると思います。
参考程度にお読みください。

ドッグフード専門店の手作り犬ごはん:食材だけの無添加ごはん

ドッグフード専門店のごはんを食べているチワワ

ドッグフード専門店のごはんは、実際に愛犬にごはんをつくる飼い主さんが販売しており、すべて1から手作りしています。

ビタミンや添加物は含まれておらず、食べものだけで作られている安心感が特徴です。

お水は片道1~2時間かけて新鮮な湧水をくみに行き、なるべく食材は国産(ラムと馬肉のみ外国産)と、自身が愛犬に作るからこそこだわりが多いです。

モナ

湧水おいしそうモナ

ドッグフード専門店の手作り犬ごはんの評価

食いつき
日によって
バラバラ
バクバク
1食(50g)の値段
高め
220円
お手頃
含まれる添加物
着色料
香料
保存料
味付け
ビタミンミネラル
特徴
国産食材
常温保存
AAFCO基準
お試し
定期便
こんな愛犬に
歯が少ない
涙やけ
老犬
胃腸が
弱い
肌が弱い

食いつきはレシピによってバラバラでしたが、工夫次第でしっかり食べてくれました。

にんじんやお米がとてもやわらかく、噛まなくても食べられるため歯や胃腸をいたわりたいシニア犬にもピッタリです。

愛犬の体のことを考え、余計なものが入っていないごはんがいいと思っている方は、満足できるごはんです。

>>ドッグフード専門店のくわしい感想はこちら

ME&MOMMY:水分補給にうってつけ!

ミーアンドマミーを食べているチワワ

ME&MOMMYはドッグフードを食べている愛犬用に作られた無添加ごはんです。

ビタミン・ミネラルを添加していないためフードと併用しながら与えても栄養素の摂りすぎにならず、栄養過多による肥満や生活習慣病を防ぎます。

国産の食材のみを使っており、放射能検査済みとかなり食材へのこだわりがみられ、安心してあげられました。

ME&MOMMYの評価

食いつき
日によって
レシピによって
バクバク
1食(50g)の値段
高め
210円
お手頃
含まれる添加物
着色料
香料
保存料
味付け
ビタミンミネラル
特徴
国産食材
常温保存
AAFCO基準
お試し
定期便
こんな愛犬に
フードを食べない
老犬
肥満ぎみ
結石対策
水を飲まない

苦手なトマトが入っているメニューの時は食べませんでしたが、とりにくの時はバクバク食べていました。

通販の手作りごはんの中でもダントツの水分量の多さをほこるため、おしっこの量を増やしてくれ、尿路結石の予防・対策にピッタリです。

食べものからの栄養素だけでなく水分もたっぷり補えるので、老犬になり水を飲まないことに悩んでいる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

>>ME&MOMMYのくわしい感想をよむ

PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ):食いつきバッチリ!

ペトコトフーズを食べているチワワ

PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は、アメリカの栄養学専門の獣医師がレシピ開発を行ったごはんで、犬に必要な栄養素をすべて含んでいるという特徴があります。

好き嫌いの多い愛犬ですが、7つの内でもっとも食いつきがよくペロリと完食しました。

国産の食材を使っていて栄養面での心配もせずにすみ、ちゃんと食べてくれたので、心から満足できました。

PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の評価

食べっぷり
日によって
バツグン
バクバク
1食(50g)の値段
高め
172円
お手頃
含まれる添加物
着色料
香料
保存料
味付け
ビタミンミネラル
特徴
国産食材
常温保存
AAFCO基準
お試し
定期便
こんな愛犬に
フードを食べない
グルメ
肥満ぎみ
好き嫌いが多い
アレルギー体質

栄養バランスの良さはもちろん、ヒフのかゆみや炎症をおさえるはたらきや老化とたたかう栄養素も含むため、アレルギー体質や老犬にとくに向いているごはんです。

フードの栄養バランスと手作りご飯の体へのやさしさをもち、さらに食欲をそそりやすい優秀なごはんだと感じました。

>>ペトコトフーズの詳しい感想をみる

CoCo Gourmet(ココグルメ):バツグンのコスパの良さ

ココグルメを食べているチワワ

CoCo Gourmet(ココグルメ)は獣医師監修のもと作られた、ビタミン・ミネラルをプラスした栄養満点ごはんです。

7つのなかでも値段のお手頃さと栄養価の高さが特徴的です。

食べもののなかでも栄養素が豊富な食材をふんだんに使用し、サプリメントでもビタミン・ミネラルを加えているため、手作りご飯なのにドッグフード並みに栄養価が高いごはんです。

CoCo Gourmet(ココグルメ)の評価

食べっぷり
日によって
レシピによって
バクバク
1食(50g)の値段
高め
160円
お手頃
含まれる添加物
着色料
香料
保存料
味付け
ビタミンミネラル
特徴
国産食材
常温保存
AAFCO基準
お試し
定期便
こんな愛犬に
フードを食べない
老犬
子犬
不調が
続く
穀物が
ニガテ

私の愛犬がニガテな豚レバーが入っているメニューは残しましたが、それ以外の食いつきはよかったです。

おいしく栄養補給できるため、食欲が少なくなり自分からフードを食べない老犬やたくさんの栄養が必要な子犬、不調が続きがちな愛犬にピッタリだと感じました。

お手頃な値段設定やお試しのキャンペーンが多彩で、手作りご飯をあげたことがない人でも試しやすいので、以前の私のように「手作りご飯って高そうだし定期購入はハードルが高い」と思っている方に向いていると思いました。

>>CoCo Gourmet(ココグルメ)のくわしい感想をみる

HITOWAN:食欲不振な小型犬やシニア犬のごはんに

HITOWANを食べているチワワ

HITOWANもココグルメ同様に、ビタミン・ミネラルが含まれている総合栄養食です。ほかの手作りごはんと違う点は、1食15gという部分です。

少ないように感じますが、食欲がなくごはんを少ししか食べない老犬や、術後などで食欲がなく量を食べられない愛犬にピッタリの量と栄養価だと感じました。

味が5種類ほど用意されているため、食べムラや飽きの対策にも有効だと思いました。

HITOWANの評価

食べっぷり
日によって
ほぼ完食
バクバク
1食(50g)の値段
高め
320円
お手頃
含まれる添加物
着色料
香料
保存料
味付け
ビタミンミネラル
特徴
国産食材
常温保存
AAFCO基準
お試し
定期便
こんな愛犬に
フードを食べない
老犬
超小型犬
小型犬
食べムラが多い
穀物が
ニガテ

HITOWANは栄養が満点でミニサイズのごはんなので、ごはんを食べないと悩んでいる小型犬やシニア犬の食欲不振を解決し、栄養補給も手伝ってくれると感じました。

このくらいの量なら、あまり食欲がない愛犬でもプレッシャーを感じることなくペロリと食べてくれるかもと思いました。

>>HITOWANの詳しい感想をみる

うちのトイプー:トイプードルの心と体が喜ぶごはん

うちのトイプーを食べているチワワ

うちのトイプーは、トイプードルの健康をサポートするための食材やサプリメントなどが配合されたごはんです。AAFCOの栄養基準もクリアしているため、栄養面への不安なくあげられます。

トイプードルに多い肌トラブルに働きかけるEPA・DHAやあまに油が使われていたり、涙やけをケアするためのごぼうやオクラ、わかめなどが使われている部分が特徴的です。

メインとなる食材は国産のものを使用し、製造から販売まですべて日本国内の工場で行っていたりと、トイプードルの飼い主さんが作っているからこそのこだわりに、安心感がうまれました。

うちのトイプーの評価

食いつき
日によって
レシピによって
バクバク
1食(50g)の値段1食(50g)の値段
高め
213円
お手頃
含まれる添加物
着色料
香料
保存料
味付け
ビタミンミネラル
特徴
国産食材
常温保存
AAFCO基準
お試し
定期便
こんな愛犬に
トイプードル
超小型犬
小型犬
老犬
穀物が
ニガテ
肌が弱い

食いつきはニガテな魚のレシピはほとんど食べませんでしたが、とり肉はとてもガツガツ食べていました。

トイプードルに必要な栄養素をもとに作られているため、トイプードルのアレルギーに困っている方や特有の体調不良、トイプードルに合わせたごはんを手作りしたいけど栄養のことがよくわからないと悩んでいる飼い主さんにピッタリなのではと感じました。

>>うちのトイプーの詳しい感想をみる

キドニーレシピ:腎臓ケアのためのごはん

キドニーレシピを食べているチワワ

キドニーレシピは、腎臓の機能が低下している愛犬のため、腎臓の負担を減らすレシピ設計がされいている手作りごはんです。

腎臓にやさしい低リン、低たんぱく、低ナトリウムの食材のみを使っている魅力があります。

腎臓病や腎不全の愛犬になにかをしてあげたいけど、腎臓病用に計算してごはんを作るのは難しい。と思っている方を救うごはんです。

キドニーレシピの評価

食べっぷり
日によって
レシピによって
バクバク
1食(50g)の値段
高め
206円
お手頃
含まれる添加物
着色料
香料
保存料
味付け
ビタミンミネラル
特徴
国産食材
常温保存
AAFCO基準
お試し
定期便
こんな愛犬に
食欲低下
老犬
腎臓病
腎不全
療法食を食べない
普通食を食べない

鮭はニガテなようで残していましたが、全体的な食いつきはよかったです。

腎臓が低下している愛犬や腎臓の数値が悪い傾向にある愛犬、体力をつけないといけないのにごはんを食べない愛犬にピッタリだとおもいました。

愛犬の腎臓をケアしたいけどやりかたがわからない。という飼い主さんの不安を解消し、お互いに食事時間が楽しくなるごはんなのではと感じました。

>>キドニーレシピの詳しい感想


さいごに:

栄養バランスが保証されているごはんや、無添加ごはんのご紹介とレビューをまとめました。

あれもこれもと喜んで食べてくれ、私も「そうかそうか、おいしいか」とみていてうれしくなりました。私も実際に食べてみましたが、どのごはんも丁寧に愛犬を想って作られたのがわかり、心があたたかくなりました。

ぜひこの機会に自身と愛犬に合ったごはんをえらび、あげてみてはいかがでしょうか^^

共有いただけると嬉しいです!紹介、引用OKです!

感想・意見等をお書きください

コメントする

CAPTCHA


目次